撮った写真がブレていたら
写真を撮って確認してみると写真がブレている。
どうしてあなたが撮った写真はブレてしまったのでしょうか。
起きた問題には必ず原因があり、対策をとればそれは解消されます。
ブレが起きたときの原因と対策を私なりにまとめてみましたので
みなさんのご参考になればと思います。
撮影時に起きるブレの原因は下記2種類あります。
原因①手ブレ
手ブレはカメラ自体のブレで起こるので写真全体がブレてしまいます。
原因②被写体ブレ
被写体ブレは被写体が動くことにより起こるので被写体のみがブレてしまうのが特徴。
原因①手ブレの対策
ブレないようにカメラを構えるのが基本ですが、シャッタースピードが遅い設定の場合は
どうしても手ブレが起きやすくなります。
こういう設定のときに手ブレが起きないようにするためにはどうすればいいのでしょうか。
シャッタースピードが遅いということは撮ってる時間が長いということなので
そのシャッターを押してる間に撮影者自身が動いてしまっているということです。
こういう場合はシャッタースピードの時間を短く設定してみてください。
オート撮影でこういうことに悩まれてる方はシャッタースピードの設定だけでも
マニュアル操作に設定して撮影してみてください。
シャッタースピードを遅くして撮影したい場合があると思います。
例えば星空の撮影ですね。
そういうときは三脚を使って撮るようにしてください。
星空の撮影のようにシャッタスピードが長い設定の撮影は三脚を使用すると安定しますのでおすすめです。
原因②被写体ブレの対策
シャッタースピードを押してる間に被写体が動いてしまうということなので
手ブレの対策と同じになりますが、シャッタースピードを短い設定に変更してみましょう。
こちらは撮りたいシーンや対象によってシャッタースピードを変化させてください。
対象物に適したシャッタースピード
大人 | 1/200 秒 |
子供 | 1/500 秒 |
陸上などのスポーツ | 1/1000 秒 |
犬・猫 | 1/2000 秒 |
また撮りたいシーンによってはどうしてもシャッタースピードを遅くして撮りたいことがあると思います。
そういう場合は被写体にしばらく動かないように指示をしてあげてください。
まとめ
シャッタースピードを短く設定することで、手ブレ、被写体ブレの対策が出来ます。
どうすればブレを解消できるのかを知っておくことで、ブレる結果をブレない結果に変えることができます。
そして撮影スタイルの変化も要因のひとつでしょうか
今はファインダーを使わない撮り方が主流になっていて、モニターを見て撮影する方が多いのではないでしょうか?
昔ながらのファインダーを覗いて、脇を固める撮影するスタイルも手ブレ対策になるでしょう。